洗濯用液体洗剤の選び方とは?正しい使い方も解説します!
商品数が多く、違いわかりにくい洗濯用液体洗剤。衣類の汚れを正しく落として、ダメージを最小限に抑えるために知っておきたいポイントがあります。
そこで今回は洗濯用液体洗剤の種類と、選ぶ際にポイントとなる成分や使い方を解説します!
両者の大きな違いは汚れを落とすために衣類に働きかける洗浄力にあります。洗濯洗剤はその性質によって中性、アルカリ性に分かれますが、一般的にアルカリ性が強いほど洗浄力は強いものです。ただしアルカリ性の洗剤は汚れ落ちがよくなる一方で、繊維への負荷も大きくなります。そのため通常洗い用の洗剤は主に弱アルカリ性(中性の場合もあり)、おしゃれ着用洗剤は中性に保たれています。それぞれについては後ほどさらに詳しく解説します
こちらも参考にしてください。ワイシャツの黄ばみは落とし方が重要!複合汚れをリセットする方法 ワイシャツの黄ばみは落とし方がわからずに、意外と頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ワイシャツの黄ばみについて解説します。汚れの原因や構造に対応した落とし方とともに、簡単にできる黄ばみ予防法までお教えします!
付属の計量カップを利用して、洗濯機に使用する水量に見合った洗剤量を投入しましょう。洗剤量を守れば、相応の洗浄力を発揮するでしょう。
また、柔軟剤は繊維のコーティングを目的としているので、洗剤とは別のタイミングで投入されるように専用口を利用します。直接投入する場合は、二度すすぎであれば一度目で洗剤を落とし、二度目のすすぎの段階で入れましょう。
さらに進化系のおしゃれ着用洗剤は形を保つ、毛玉になりにくくするなどの機能が充実。日常の使用において型崩れや毛玉になりやすいデリケートな素材を扱いやすくしてくれます。希望の仕上がりや困りごとに対応する、おしゃれ着用洗剤を選ぶとよいでしょう。
上記洗濯機マークの場合は洗濯機の弱水流(手洗い、ドライ、おうちクリーニング、などの名称のコースを使う)で洗うことも可能となっています。個別の取扱い表示を守って、大切な衣類を長持ちさせましょう。
そこで今回は洗濯用液体洗剤の種類と、選ぶ際にポイントとなる成分や使い方を解説します!
Contents
洗濯洗剤の種類
種類が豊富な家庭用の洗濯洗剤。まずは主な液体洗剤の種類と、粉末洗剤との違いについて解説します。家庭用液体洗剤の種類
一般的に家庭で利用される洗濯用の液体洗剤は大きく分けて2種類あります。ひとつは特別な扱いが必要ない衣類のための「通常洗い用洗剤」、もうひとつは家庭で扱えるデリケートな衣類のための「おしゃれ着用洗剤」です。両者の大きな違いは汚れを落とすために衣類に働きかける洗浄力にあります。洗濯洗剤はその性質によって中性、アルカリ性に分かれますが、一般的にアルカリ性が強いほど洗浄力は強いものです。ただしアルカリ性の洗剤は汚れ落ちがよくなる一方で、繊維への負荷も大きくなります。そのため通常洗い用の洗剤は主に弱アルカリ性(中性の場合もあり)、おしゃれ着用洗剤は中性に保たれています。それぞれについては後ほどさらに詳しく解説します
粉末洗剤との違い
洗濯洗剤といえば以前は粉末洗剤が主流でした。液体洗剤との違いは、粉末洗剤の方がより洗浄力が強い点にあります。洗濯洗剤はアルカリ剤(アルカリ性)と界面活性剤(中性)が汚れを落とす主な成分ですが、粉末洗剤にはアルカリ剤がより大きな比率で配合されるためです。泥汚れなど固形の汚れによく働きかける粉末洗剤ですが、低い水温やドラム式洗濯機には溶けにくいという弱点があります。そのため現在では使い勝手のよい液体洗剤の需要が上回っています。洗濯洗剤の選び方
ご紹介したように洗濯洗剤は液の性質に応じて、汚れ落ちや衣類への影響が異なります。衣類にひどい汚れを付着させる心配がないのであれば、通常用とおしゃれ着用の2種の液体洗剤を常備すれば十分です。ただし課外活動でスポーツをするお子さんのいる家庭などでは、粉末洗剤も用意しておくと安心でしょう。通常洗い用洗剤の選び方
常備をしておきたい通常洗い用の液体洗剤(洗濯機にそのまま投入できるジェルボールも含む)ですが、種類が豊富でどれを選べばよいか迷うかもしれません。そこで液体洗剤を選択する際に着目したい特性や成分について解説します。選び方①液の特性
通常洗い用の液体洗剤は主に弱アルカリ性で、場合によっては中性に保たれています。弱アルカリ性の洗剤は洗浄力が強くひどい汚れにも働きかけますが、同時に繊維に負担がかかります。一方、中性の洗剤は油を水に溶かしだす界面活性剤が主な成分で、皮脂など油分を含んだ汚れに効果があります。ただし中性洗剤はタンパク質を分解する力がないので、衣類が黄ばみがちになるというリスクもあります。液の特性は汚れ落ちと衣類への影響のバランスを考慮して選んでみてください。こちらも参考にしてください。ワイシャツの黄ばみは落とし方が重要!複合汚れをリセットする方法 ワイシャツの黄ばみは落とし方がわからずに、意外と頭を悩ませている人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ワイシャツの黄ばみについて解説します。汚れの原因や構造に対応した落とし方とともに、簡単にできる黄ばみ予防法までお教えします!
選び方②蛍光剤
次に注意したい成分は蛍光剤。染料としても使われており、白いものをより白く見せる働きをするものです。しかし、生成りや淡色の衣類に使うと青白くなり、色あせ(色抜け)したように見える原因となることがあります。影響を受けやすい色彩の衣類を洗濯する場合には、洗剤の蛍光剤成分も確認しましょう。選び方③柔軟剤
液体洗剤の中には柔軟剤があらかじめ添加されたものがあります。しかし界面活性剤が含まれると洗濯後に静電気を起こしやすいので、柔軟剤は別途投入する必要があります。通常洗い用洗剤の使い方
洗浄力が十分な洗剤を選んでいるのに洗濯物の汚れ落ちがいまひとつ・・・という場合は使い方に問題があるかもしれません。洗濯洗剤が洗浄力を発揮する正しい使い方をご紹介します。使用量
水に溶ける洗剤の量は決まっているものです。多すぎると溶け残りやすすぎ残しで、衣類に残留した洗剤が肌に悪影響を与えることもあります。また少なすぎても汚れは落ちません。付属の計量カップを利用して、洗濯機に使用する水量に見合った洗剤量を投入しましょう。洗剤量を守れば、相応の洗浄力を発揮するでしょう。
投入方法とその他のポイント
洗剤は液体洗剤用の投入口を利用するか、注水後に洗濯層へ直接入れます。洗剤の原液は洗浄成分が強く発揮されるので、注水前に衣類にかけると繊維にとっては負担です。ただし例外があり、シミや黒ずみなどの汚れを落としたい場合には、その部分に洗剤を薄めずに塗布してもよいでしょう。また、柔軟剤は繊維のコーティングを目的としているので、洗剤とは別のタイミングで投入されるように専用口を利用します。直接投入する場合は、二度すすぎであれば一度目で洗剤を落とし、二度目のすすぎの段階で入れましょう。
おしゃれ着用洗剤
近年では家庭で洗濯できる素材の衣類が増えていますが、通常洗い用の洗濯洗剤ではなく、おしゃれ着用洗剤を使用すべき素材も多くあります。おしゃれ着用洗剤と利用の目安について解説します。繊維にやさしい洗剤
おしゃれ着用洗剤はウールや絹などデリケートな素材を家庭で洗濯するために作られた液体洗剤です。通常用の洗剤に比べて洗浄力を抑えた成分構成であり、主な成分の界面活性剤により中性に保たれます。さらに進化系のおしゃれ着用洗剤は形を保つ、毛玉になりにくくするなどの機能が充実。日常の使用において型崩れや毛玉になりやすいデリケートな素材を扱いやすくしてくれます。希望の仕上がりや困りごとに対応する、おしゃれ着用洗剤を選ぶとよいでしょう。
取扱い表示をチェック
おしゃれ着用洗剤を使用する前には必ず取扱い表示を確認しましょう。目安は、取扱い表示に「中性洗剤使用」があるものです。まとめ:液体洗剤は用法容量を正しく見極めて!
- 汚れに応じて液性を選ぶ
- 水量に適した洗剤量を守る
- 取扱い表示によってはおしゃれ着用洗剤を使う
スペシャルサイト「SOLOTEX」はこちらソロテックスに関する特集記事をチェック!
関連記事
- コートを長く楽しむために! しわを簡単に取る方法と素材の選び方
- お悩み解決
- 旅行にパジャマは必要? 快適旅を実現するアイテムを賢く選ぼう!
- お悩み解決,服の選び方
- ちょっとした工夫で荷物が半分に!? 家族旅行の荷物を減らすテクニックを紹介!
- お悩み解決