Column

アウトドアにジャージはあり?ジャージの特徴と選び方を解説

キャンプやグランピングなどのライトなアウトドアにはどのような服装を選ぶのが良いのでしょうか。普段街中で着るような服でも良いですが、汚れるリスクに備えてジャージを選ぶというのも一つの方法です。

そこでこの記事では、アウトドアで着用するジャージについて解説します。

アウトドアで着用するジャージについて

体を動かすときのウェアといえばジャージを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。学校の体操着としても広く認知されていますが、実はアウトドア用にもジャージはおすすめなのです。普段運動をしない人でも、キャンプに誘われる等のきっかけを機にジャージを購入してみてはいかがでしょうか。

ジャージとは

そもそもジャージとはどのような衣服のことを指すのでしょうか。歴史や特徴を調べてみました。

ジャージの由来と歴史

ジャージとは生地の名前で、柔らかく伸縮性のある厚手のメリヤス(ニット)編地のことを指します。時を遡ると、イギリスとフランスの海峡に浮かぶ離島・ジャージー島に起源があると言われています。ジャージー島の漁師が牛(ジャージー牛)から取った毛を使って作った防寒用セーターを発明。後にヨーロッパ全土に広まり、今では全世界に広がりました。

日本に渡ってきた時期は遅く、アメリカでトレーニングウェアそのものがジャージと呼ばれるようになってからです。そのため日本では、体操着などにジャージがよく使われるようになりました。

主な特徴

ジャージに使われるニット生地は繊維でループを作り、そのループに続けて新しいループを連続的に作ってヨコ方向に生地を形成します。そのためヨコ方向の柔軟性が高くて動きやすい特徴があり、編み目が比較的粗いものは通気性にも優れています。

素材にポリエステルを使っていれば速乾性が得られるので、汗をかいたり濡れたりしても安心です。ポリエステル素材は耐久性も高いので繰り返し使っても長く着用できます。

ジャージの選び方

長い歴史を持つジャージは現在までに様々なデザイン・素材・機能性の商品が販売されています。そこでジャージを選ぶ時のポイントをまとめてみました。

デザイン

ジャージのデザインにはシンプルなものから派手なものまで幅広いラインナップがあるので、自分に合ったデザインを選ぶことが大切です。もしキャンプのような夜間のアウトドアを想定するのであれば、再帰反射板や蛍光色を使ったような明るいデザインの方が人目につきやすく、人や車との衝突リスクを減らすことができるでしょう。

着心地・着用感

伸縮性が高いジャージは運動する時やリラックスしたい時に向いています。キャンプでパジャマ代わりに使う時は、素材や加工方法などが工夫されで伸縮性が高く着心地が良い商品を選びましょう。

バーベキューや低めの登山、運動などをするときは、足首部分がリブ編みになっていて裾が密着するタイプの商品の方がおすすめです。

機能性

ジャージをアウトドアに使うのであれば、機能性は一番気を付けたいポイントです。上記でご紹介したように、ジャージといっても部屋着用からスポーツ用まで幅広いラインナップがあります。安価な部屋着用のジャージはアウトドアとの兼用は避けたほうが良いでしょう。

伸縮性だけでなく保温性や吸水速乾性など、アウトドア向けの機能があるジャージを選ぶことが大切です。

まとめ

ジャージとはイギリスのジャージー島に起源をもつ伸縮性の高い衣服のことで、動きやすいために運動着としてよく用いられています。アウトドア用のジャージを選ぶには何よりも機能性が大事ですが、デザインや着心地、安全性なども考慮するとよいでしょう。

TOPページへ戻る

スペシャルサイト「SOLOTEX」はこちらソロテックスに関する特集記事をチェック!

関連記事

新着記事